アニマルレスキューのチャリティーイベントへ

昨日、友人が主催するNPOのチャリティー・イベントに行ってきた。


犬と一緒に5Km歩くイベントで、参加費やグッズ販売の売上げの一部が、虐待や悪環境に置かれている動物を助けるための活動にあてられるというもの。


このNPOは、特にアジアで行われている生きた熊の胆汁採取や、犬を食用に利用することに強く反対している。そのミッションに賛同する私も何かと支援しているところだ。

昨日は人間と同じくらいの数の犬も登録していて、犬の交流会とも化していた。

犬だらけ!約60匹が参加。

残念ながらロウニンは社会性を身に着けるトレーニングはしておらず、こういう場ではアグレッシブになるので家でお留守番。代わりに私は大きな犬たちをなでなでして楽しんだ。

大きいモフモフの犬、だーい好き♪

ハスキーは飛びぬけて美しい、、、。

しかし、多くの犬をいっぺんにみると、犬も一匹一匹個性が違うのがよくわかる。ものおじする犬、誰にでもフレンドリーな犬。歩いている時は、どうしても先頭を歩きたがる犬もいて面白かった。

快晴の中、着ぐるみくんも参加(笑)

また、動物愛護・保護活動においては、当然の筋ながら動物の肉も食べないこと(=ベジタリアン・ビーガン)も推奨される。ウォーキングのあとには、ビーガン・ベーキングセール(動物性・乳製品不使用のスイーツ販売)や、植物性ペット用品販売もあった。

スイーツの写真撮り忘れたので、同じ団体が前に同じ趣旨でベーキング・セールをやったときの写真を。バター・卵・ミルク無しでも、どれもこれもちゃんと美味しい。



黒豆ベースのブラウニー

今のところベジタリアン・ビーガンではない私だが、犬の食肉利用に反対する一方で、他の動物の肉を食べることは確かに矛盾だよなあ、と感じてはいる。(このへんの話や食用以外の動物利用はあまりに広範囲で、考え出すとキリがなくて悶々とするが、、、。)

団体を主宰するビーガンの友人曰く、男性は健康上の観点から、女性は動物愛護の観点からビーガンになる傾向があるそうだ。

今のところは目の前のロウニンを精一杯可愛がっていることと、出来る支援をやっているところ。でもこの動物保護に関しては、意識は常に高くしていろんな情報で勉強したいものだ。

---------------------------

関連エントリ:

Rescue? (2017/3/21)


コメント

このブログの人気の投稿

路地裏のパン教室でサワードウを学ぶ

秋の森、秋の雲

2023年の終わりに