投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

Free To Be Me (プライド月間 2018)

イメージ
もはや6月も終わるけれど、今月は他の多くの国々と同じくカナダは「 Pride Month (プライド月間) 」だった。いわゆる LGBTQ と呼ばれる性的マイノリティーの人々をサポート・祝福する期間だ。 この期間はあちこちに LGBTQ の象徴であるレインボー・フラッグが掲げられ、お店の商品や食べ物も虹色に。 下の写真はトロント市役所のライトアップ。文字が虹色に。 (背景の紫は、「パープルタウン~♪と歌いたくなる(笑)) こちらはトロントにあるアメリカ総領事館。大きな旗をどどーんと掲げていた。   カナダ、特にトロントはリベラルだし、多民族が暮らすから、 LGBTQ のみならず、あらゆるマイノリティー・グループに対してとても寛容。 以前いた ニューヨーク も基本そうだったが、違いを受入れる人々の認識や社会制度への 自然な浸透度 はトロントの方が若干高いように感じる。 ところで、" LGBTQ" という略語は世界的に使われていて、最後の" Q" のあとにさらに文字が追加されたいくつかのバージョンがあるけど、カナダでよく使われるのは、 " LGBTQ2 " と、最後に " 2 " がつく略語。 (参考:カナダ政府の LGBTQ サポートサイト「 Free To Be Me 」。サイト内の略語は" LGBTQ2" が公式使用されている。) これの 2 は、" Two(2)-Spirited" の略で、もともとカナダの先住民族(ファースト・ネイションズ)にあった認識で、男性・女性両方のスピリット、精神を宿す人を差すそうだ。 昨年行ったファーストネイションズのイベントで。 実際は、先住民族でなくとも、 Two-Spirited な人というのはいるだろうが、先住民族もその伝統文化も大事にしているカナダらしい略語に思える。 今週の市役所前のTORONTOの文字は、先住民のシンボルをベースにしたデザイン 6/21 は先住民の日( National Indigenous Peoples Day )だったのです LGBTQ

マクマイケルとファーストネーションズ・アート

イメージ
私の住んでいるエリアの少し北に行ったところに、「 マクマイケル 」という、 とても雰囲気のいい美術館がある。 マクマイケルとは、 McMichael 氏という創設者夫妻の名字。カナディアン・アートを展示したいという彼らの希望どおり、美術館には『グループ・オブ・セブン』と言われるカナダの画家7名によるカナダならではの風景や、イヌイット・ファーストネイションズといった先住民のアートがメインに展示されている。 建物はシンプルかつ広々していて落ち着いた雰囲気。でも私はここの庭というか林というか、屋外スペースが大好きで、建物の中には入らないまま立ち寄ることがある。   ウェディングにも利用される丘の上の広場 屋外にも彫刻等のアートが置かれていて、きれいに設置された遊歩道やベンチから十分アートを楽しむことができる。   銅製?のオオカミたち   ファーストネイションズの男性とお供の犬 私の場合、アート鑑賞というより、ここの針葉樹の林と差し込む光でいい気分になれるから、そのために寄るようなものだけど。 とはいえ、最初に美術館内でファースト・ネイションズのアートを見た時はとても魅了された。一見原始的なシンプルな絵でありながら、自然・宇宙・生物といったサイエンスを象徴していると思えたから。 特にこの、「北のピカソ」と呼ばれた  Norval Morrisseau   氏のアートがそうだ。 引用: マクマイケル・ファーストネーションズアート 太陽はそのエネルギーが波線で描かれている。美術館で見た他の絵では、線がもっと長く地上に届き、さらには跳ね返った線なのか身体や地上に吸収された線なのか、とにかく太陽の波動をトレースするような、あるいはエネルギーの循環を表したような描き方が見られ面白かった。 人の身体は細胞と細胞核?あるいは内蔵?を表現したような描き方で、解剖図を見ているような気も。また、動植物を擬人化したり、人間の一部が動物になっていたりも意味深い。 いずれも、普段は目に見えないものだが、ちゃんと科学的な仕組みがそこに描かれているように思えた。 この画家は北米の大きな先住民グループのひとつ「オジブワ族」の家

空が青いというだけで

イメージ
昨日、数カ月ぶりに北のコテージに行った。 この半年、仕事でトロント市内に出かけることが多くビルばかり見ていたが、都会を離れて水と緑の北の地に車を走らせるにつれ、気持ちがほっとしてくことが今回ありありとわかった。 今回の目的は、遅れてしまったオーガニック野菜の苗の植え付け。たった1日の滞在でしかないが、暑くも寒くもない日にあたり、屋外作業するのにバッチリ。 気温だけでなく、空の青さの美しいこと!カナダでは空の広さ・美しさにたびたび驚かされるが、昨日の濃い青空は、久々に自然の中にやってきた私にとって心に染み入るほど。 さて、菜園に着いたからといってすぐに植えられるわけではない。まずはうっそうと茂った雑草を取り、土を耕さねばならない。 草刈りや鍬使いは腰痛もちには難儀。エンジン付きのミニ農耕機が欲しいなと思いつつ、あえて手作業をするのは理由が。それは、雑草の合間に、越冬して生きながらえたハーブや野菜が自然に育っていることがあるから! まずはミント強し!すでに繁殖モード。 トマトもいくつか苗が育っていた。苗木を買わなきゃ、と思っていただけに得した気分。 去年プランターに植えたイチゴは、勝手に根(ランナー)を伸ばし、プランターの外の地べたにすでに我が物顔で葉を広げていた。 何がどこに顔を出しているかは、雑草を除けてみるまでわからない。それは、びっくり箱をあけるような、ワクワクの瞬間。 うっかり雑草と一緒に引き抜きかけた春菊。去年別な場所 に植えたのに、こんなところにひょっこり育っているとは! 紫蘇はすぐ広がっちゃうからあえてプランターで育てて菜園から離していたが、、、そのプランターの中でびっしりと芽を出していた!これは予想以上の激しさ!間引きしないと、、、。 しかし自然の営みや土の役割にはつくづく感心しちゃう。冬の前に、土には有機肥料と落葉をたっぷり混ぜておいたのだが、バクテリアやミミズが Good Job をしてくれて、去年やおととしに比べたら土が柔らかく耕しやすかった。 とはいえ、普段持たない鍬をふるのは重労働。すぐに腰と背中が痛くなったが、なんせ1日しかないからむりやり作業を進め、何とか

イタリアンコミュニティに戻る

イメージ
激務が終わって、ようやく以前のように近所のカフェやスーパーに行けるようになった。 すでにこのブログで何度か書いたが、私のいる場所はイタリアン・コミュニティなので、お店に行ってイタリアンなモノや人に触れたら、「ああ、日常に帰ってきた」なんて思えた。 おなじみのカフェで。 今日はそんな「日常 in イタリアンコミュニティ」のあれこれを徒然と、、、。 イタリアン・コミュニティのヨガクラス フツーの生活に戻って、私がまず行ったのはヨガ。 仕事の予定が非常にイレギュラーな私は、月謝制のクラスでは割に合わないため、無期限チケット制のコミュニティ・センターのクラスに行ける時に行っている。センターは数か所あるから、曜日によってどこかのクラスには行けるのだ。 コミュニティ・センターは万人向けで、ハイレベルでは決してないが、スケジュールの都合や腰痛持ちの私には今のところこのゆる~いクラスでいい。 しかし、ここはイタリアン・コミュニティ。ステレオタイプに言うのでなく、「事実」として言うのだが、集まってくるイタリアン・ママたちはお喋りが大好き(笑) 特に朝や昼間のクラスはシニアばかり。やれうちの孫がどーのとか、昨日作ったサラダがどーのとか、今年の夏は XX に行くわ~とか、止まらない。 そしてインストラクターも地元イタリアンだった日にはもう大変、次のポーズを指示しながら、インストラクターも一緒になってお喋りしちゃうんだもん! ま、そんな雰囲気をも私は楽しみ、いい気分転換になっているんだけど。 イタリアでポピュラーなバッチ・ボール競技のレーンがたくさんあるのもイタリアン・コミュニティならでは。プレイしているのはもっぱら男性。イタリア移民の多いニューヨークでもところどころで見かけたな。 イタリアン・カフェで人間観察 さて、ところ変わってイタリアン・カフェ。 ここで美味しいカプチーノを飲みながら、時間帯によって違う人間観察をするのも楽しい。 朝: 何人かの老人が新聞を読みながらゆったりしている中、仕事に向かう働き盛りの男性が、エスプレッソ・バーに立ち寄り、ほんの数分でエスプレッソを飲み干して出ていく。 昼: 近所に勤める人のランチタイムで混

戦い終わって、、

イメージ
ここのところずーっと仕事でキツイ状態が続いていたが、このたびようやく区切りを迎えた。 よくミーティングをしたトロント・ダウンタウン 去年の夏からほぼ1年に渡るスペシャル・ミッション、まだ後処理がいろいろ残ってるし、このために保留していた他の仕事を急いで再開する必要もあるが、とりあえず緊張をはらんだ張りつめた日々は一旦終了。 多忙になると飲むコーヒーの量も増えた、、、 そのミッションの中では新しいチャレンジが多々あり、キツイ中にも学びはあった。いつか落ち着いた時にでも書こう。 今は、自分を「フツーの日々」に戻しつつあるところ。この数週間は休む暇なく、質も量も半端ない大変さだったから、以前は朝起きてどんなペースでどんな毎日を送っていたか忘れちゃったほど。 徐々に頭切り替えて、ブログの頻度も上げていく予定! まだエネルギーリカバリーにつき、今日はとりあえずひとことブログのみ。 気づかないうちに春も終わり、夜9時過ぎでも明るさの残る夏がそこまで来ていた!