いつものパン


パン好きな私の、ごく日常的な、自己満足的な、小確幸的なパンの話を、、、。



★フレンチ・バゲット
堅めのパンが好きな私は、外側がパリッパリで香りのいいフレンチ・バゲットに目がない。スーパーマーケットに他の物を買いに来たのに、ベーカリーの前を通って、湯気のたつ焼き立てバゲットを見た時には素通り出来ない!

焼き立てホヤホヤ!

焼き立てならすぐ食べたいから、そのままスーパーのカフェコーナーでコーヒーを買って、3分の1くらい食べちゃう。

何もつけずに、粉の味を楽しむのが好き。香りも至福。

あるいは、カフェに寄る時間がなければ、助手席に置いて、信号の度にちぎって(時にはかぶりついて)食べちゃう!

助手席の食べかけバゲット(笑)

はっきり言って中毒。だって、ちぎったときにするあの香り、たまらないんだも~ん。


★ブール
「ブール」はバゲットと基本同じ生地で丸型で焼いたもの。バゲット好きな私は当然これも好きだ。

カフェで仕事をする、なんて時はチェーン系ベーカリー「Panera Bread(パネラ・ブレッド)」に時々行く。広々していてWiFiもあるから、アメリカ時代からコンビニエントなカフェだ。

今もなお行く理由は、、、スープが「ブール」に入ってくる「Bread Bowl」があるから!

黒豆のスープをブールのボウルで。

結構大きいけど、これで7ドルくらいだから悪くない。サイドはリンゴかチップスかバゲットの一片から選べる。メインがパンなのに、サイドにさらにパン(しかも同じ系統)のチョイスがあるっておかしいけど。(笑)

スープは数種類あるけど、王道のオニオングラタンがやはりこのパンには相性がいい。特に冬にこれ食べると身も心もあったか。
 
チーズの塩気と玉ねぎの甘みがブールによく合う

蓋の部分は、スープにつけながら食べたり、これだけ持ち帰ったり。食べきれないときはロウニンにお土産。

ブールの上をくりぬいた、ボリュームある「蓋」


★イタリアのパン
近所に何件もあるイタリアン・カフェ。あちこち開拓してるけど、パン、特に小型のおやつ的なパンに共通しているのが、黄色い生地だということ。

ピザ風パン。写真だとあまり色が出ないが、実際は生地がもっと黄味がかっている。

シナモン・ドーナッツ。こちらはもっと濃い黄色。

これは、イタリアの主に南部の「デュラム小麦」を使っているから。この小麦の胚乳が黄味がかっているから、黄金色の粉になるそうだ。

(よく聞くパスタのデュラム・セモリナは、デュラム小麦のセモリナ(粗挽き)のこと。デュラム・セモリナ100%のパスタは確かに黄色が濃いものね)

一般小麦よりグルテンが多いそうだが、噛むと、若干甘みというかコクがあるような、、。いずれ、見た目が黄色だと、なんかこう気持ちがほっこりしちゃう。

卵のパイ、ほうれん草のパイ、ドライトマトのパイ

イタリアンと言えば、、、よく行くイタリアンカフェで最近発見してファンになったパンも載せておこう。それは、「ペッパーのバゲット」!


英語だと、パプリカ(bell pepper) も唐辛子(hot pepper)も胡椒(black/white pepper)も、どれも「ペッパー(pepper)」の文字が入っているが、これが3つとも練りこんであるバゲット。

バジルとオレガノも入ってイタリアンテイスト。これがとっても辛いんだけど、パリパリのバゲットと合わせて食べると、すご~く美味いのだ。

ブラックペッパーと唐辛子が効いていてクセになる。

これは、コーヒーより絶対ワインに合う!しかし、朝のうちに売り切れてしまうから、焼き立てのまま食べるとなると夜まで間に合わない。だったらパンに合わせて朝ワインすべきか!?


★モントリオール・ベーグル
こちらでは、ベーグルの種類・値段ともにバラエティに富んでいるが、人気なのはモントリオール・ベーグル。

モントリオールベーグルだけでも多種類ある

他のベーグルとの違いは、茹でる時にハチミツを入れたり、焼き窯にメープルの木を入れたりと何かで読んだことがある。詳しいことは、いつかモントリオールで本場のベーグルを食べた時にでも、、、。

「モントリオール」という名前でも、トロントのスーパーに普通に売っているから手軽に食べることができる。一般ベーグルよりちょっと高いけれど、それだけ美味しいから買っちゃう。

近所のスーパーは6個ごとにディスカウント。当然6個買う!

普通パンって外がパリパリ、中はしっとりというケースが多いが、このベーグルは逆。外側はもっちもちで、中はトーストすると密度の高い生地のままカリッとしている。

あああ、書いていたら食べたくなってきた~。


★フライパンでパン焼き
最後は自分で焼いたパン。最近、フライパンで焼くパンのレシピを見たので、それを試してみることにしたのだ。去年同様、性懲りもなく天然の酵母(今回は松葉)を自分で抽出して、、、。

またもや天然酵母の自家製に挑戦

パン種までは、かろうじて発酵したように見えたが、パン生地にして発酵させる際、室内の気温がかなり涼しくて全然変化なし。それであったかい場所を探して思いついたのが車の上(笑)。

菌に直射日光はダメだから遮光して置いてみたけど、、、、結局ほんのちょっとしか膨らまず。

北の地は昼間でも涼しい。太陽熱を拝借!

それでも勿体ないから、そのまま焼いてみた。さっぱり膨らまなかったけど、私好みのハードなパンが出来たから良しとする。(←強引。)

好物のくるみ・レーズン入り。茶色いのはキビ砂糖と全粒粉のせい。

フライパンで焼くこと自体は簡単でいい。今回はそれを覚えただけお得。

なぜなら、日本に行くと、特に田舎の実家の近くではこういうハードなパンがなかなか無いし、北米式のガス・オーブンもないから焼くこともままならず。しかし、フライパンなら実家でも出来るではないか!

それにしてもパン焼きは楽しい。失敗しようが成功しようが(って成功したことないけど)焼く行為に意義を見出し、ただ自己満足している私。


私のパンの日々は、楽しく美味しく続くよどこまでも、、、。

* * *

おまけ:
スーパーのパンコーナーで、遠目でこれを見た。そして思った。「あれっ、誰か食べかけのりんごを置いちゃってる、ひどいなあ~!」

食べかけのまま乾いたリンゴ?

な~んて思ったけど、近くでよく見たら、こういう形のプレッツエルだった(笑)最近視力の衰えが激しい、、、。

こうやってたくさんあればわかったのに。1個だから置き忘れリンゴに見えたよ!


コメント

このブログの人気の投稿

秋の森、秋の雲

2023年の終わりに

路地裏のパン教室でサワードウを学ぶ