私のサイエンス革命

かつて学校で勉強したとき、常に苦手な分野があった。それはサイエンス(科学)系。小学校の時からどの教科もそこそここなしたけれど、理科だけはダメ。テストの点も悪く実験も居残りだった。


大学の専攻はビジネス系だったから、サイエンス系は生物、化学、物理、天文からどれかひとつ取ればいいだけだったが、、、私、どれも嫌だし!

結局授業時間が合う生物を選んだが、ヒジョーに苦痛だった。何かとラテン語ワードが多いので、スペルを覚えるのも大変というおまけつき、、。

しかし、なぜサイエンス系が嫌いだったのか?

厳密に言えば、嫌いというより「私の脳で理解できない次元にあるもの」「そもそもの発想が謎」という感じ。数学も、公式を機械的に覚えて応用で解いていく分にはいいけど、「公式が意味するもの」「なぜそうなるのか?」を考えたとき、もはや理解の限度だった。

要は宇宙(自然)の法則に関わる部分、ということだ。それは私にとって別次元だったからついていけなかったのだ。一方、国語や歴史はいわば人間が作った、人間の次元のものと言えるかもしれない。私の脳はそこに留まっていたんだと思う。



ところが、3年前のあるとき―それはカナダで最初の半年を過ごしたあと、数カ月新潟の実家にいた時だった。ひょんなことから私は急にサイエンス系に興味を持つことになった。

きっかけは、たまたま近所のコンビニで見かけたこの本、学研の『美しい鉱物』。

私はモノがなんであれ、とにかくカラフルなものに惹かれてしまうところがあるが、この表紙もそんな感覚で目がいったのかも。とにかく鉱石なんて全く興味がないのに、次の瞬間にはこの本を買っていた。

その夜、この本に深~く入り込んだ。

鉱石たちが放つ色や輝きに見とれてしまったのはもちろん、不思議な感覚が頭の中を駆け巡った。

それはとても言葉で言い表せないけど、人間でもなく動物でもなく植物でもない、ただ「この世に存在する物質」というものを眺めながら、宇宙という存在を深く意識させられた機会だった。

*

そもそもなぜこんな本を手にしたのかは今でも謎だけれど、とにもかくにも、私はこれを機に急に苦手だったサイエンス系の知識を求めるようになった。小学校以来避けてきた分野だけに、「ああ、早く追いつかなきゃ」との焦りさえあった。

時は冬。雪に閉ざされる新潟。どちらにしろ実家周りはワクワクするような店も無い。かつ、時差を伴いながら在宅勤務でカナダとやりとりしていた私は友人と会うことも難しく、休みのときにできることは読書くらい。

そんな状態はある意味ちょうどよく、私は町の図書館へ行っては、ビッグ・バンやら万有引力の法則やらアインシュタインやら元素の本を借りてきて読んだ。

かつて授業でやった内容だろうが全く記憶なし!ここへきて初めて脳が科学の知識を受け付け始めた。

そういった科学の本を読んだあと、しばしば自分や社会に起こっている事象や問題を考えてみた。すると、何だかそちらの方が非現実的に思えた。宇宙の存在の前には、人間社会、あるいは地球で起きていることは、本当にちっぽけに感じた。

いや、厳密に言えば私たちに起きていることもちゃんと宇宙的な意味があるのだろう。でも人間の目に見えていることは、ほんの一部でしかないということだ。思考の次元に限度があるというか、、、。

私ももちろんそんな人間の一人だ。でも、「人間の肉体や思考はひとつの限定されたものであり、本当は未知な世界が計り知れないほどある」との前提を持って考えると、物事が今までと違って見えてくる。

私は以前から自分に起こっていることでさえ客観的に捉えて考える方だったが、サイエンスの世界に頭を突っ込み始めてから、そんな感じで、物事を認識する尺度というか視界というかがさらに変わってきたように思える。

だからと言って、この認識の変化により、今まで通りの人間社会生活ができなくなるわけではない。一応、人間社会でやっていく知識と区別とスキルは持っているので、大丈夫(笑)。

そうではなく、サイエンスの知識が加わることにより、いろんなことを新しい認識で捉えることができるという、新たなワクワクが増えただけのこと。いわば自分の中のサイエンス革命。



少し前に、植物の素晴らしさを再認識した話(You've got a friend)を書いたが、それはこのサイエンス革命が起こった23か月後の話だ。

単なるその時の自分の感情からでなく、宇宙や自然からの目線が自分の中に芽生え始めていたからこそ、植物が違って見え始めたんじゃないかと思う。

*

ひとつ不思議なのは、そういった内的、意識的な変化と物理的な変化がシンクしていたこと。

その年の初夏にカナダに戻った時、勤務先の会社がトロントから北へ行った湖畔の田舎町のビジネスを買うことになり、私はより大自然に触れることになった。

急に水と緑と木々と太陽と月と星に取り囲まれ、私は人間以外の大きなものをますます目の当たりにすることになる。

ちょっと大げさだけど、私の方の意識が変わった途端、まるで自然の方が私に呼びかけているみたい。(最初に鉱石の本を手に取ったのもそんな感覚。石たちに呼ばれたか!?)

さらにその年は、元々2匹の柴犬がいたボス家族の家に、猫と秋田犬も加わり、北の田舎で見る野生の鳥や動物も含め、私は予期せず動物たちにも囲まれることに。ここでも人間以外の感覚を学ぶことになった。

彼らと一緒にいると、これまた現代の人間社会にはない、違うタイプのコミュニケーションを学んでいる実感がある。

こんな環境は経験したことがない。自分で選んでもいない。自分の中のサイエンス革命のあとに、サイエンスを豊富に学ぶ環境が向こうからやってきた。

もうひとつある。仕事で扱うサブジェクトが、サイエンス系に変わったのだ。自分の担当はビジネス・会計系で変わりはないが、プロジェクト内容の方向転換により、生物、化学、物理の知識を要求されることになり、今度は仕事として勉強することに。不思議なものだ。

私のサイエンス革命は単なる意識変換のきっかけ。実際は、小学校からサボってきただけに、まだまだ簡単なことも理解できず知識は足りていない。でも、学べば学ぶほど視野が広がることは確信しているので、私には今、学ぶ楽しむが目の前に広がっている。

そして今思うのは、サイエンスー宇宙や自然を身近に感じ、さらには共存していくような感覚は、おそらく太古の人間にはあっただろうということ。今は人間自身が人間だけに都合のいい社会を作り出していく過程で、結果して本来の自分の能力をブロックしている、そんな気がしている。

その能力を少しでも復活させるには、やはりできるだけ自然の中に自分を置くことではないかな。 

コメント

このブログの人気の投稿

路地裏のパン教室でサワードウを学ぶ

秋の森、秋の雲

2023年の終わりに