2023年の終わりに
少し前にニューヨークにさくっと行ってきた。前回行ったのは5年前くらい?COVIDの間は行けなかったのは当然だが、「いつでもすぐに行ける距離」だと、つい延ばし延ばしにしちゃう。
この時期限定のロックフェラーセンターのツリー |
![]() |
SATCといえばセントラルパーク |
到着直後は、地下鉄の乗り換えとか、以前の記憶を辿る「チューニング」で脳が少しバグったけど、移動を重ねるにつれ感覚が戻ってきた。
パンデミックの間に店や観光施設の入れ替わりはあったにせよ、街の雰囲気は変わっていなかった。
Macy'sのデコレーションもこの時期ならでは |
知っている人とはあえて誰とも会わなかった。ほんの数日の滞在だし、今回は思い出の場所をメインに、ただただ歩きたかったから。
以前この荘厳なSt. John the Divine近くに住んでいた |
時々宿題をした市立図書館 |
馴染みのストリートや駅。気持ちが「しっくり」きた。今は住んでいない場所だけど、時間や空間の差を感じなかった。単に自宅からちょこっと買い物に出かけてきた感覚。
トロントや今住んでいる町の方がまだ馴染みがない。ニューヨークにいた頃のように、頻繁に社会活動をしたり、出歩いていないからだろう。いまだにニューヨークの方がスイスイ動ける慣れた街なのだ。
かつての職場の近く、証券取引所 |
今回、ひとつ自分への贅沢はブロードウェイショウ。住んでいた頃は学生で余裕がなかったことはもちろん、正直あまり興味がなかった。
しかし、映画で『ハミルトン』を見てから、おお、これは舞台を観たい!と思い続けていて今回鑑賞。期待を裏切らない、感動のショウであった。
古く豪華なリチャード・ロジャース劇場 |
いくつかの美術館も回ったが、ニューヨークではとにかくいろんなタイプのエンタメやアーティストの才能を垣間見て刺激を受ける。こうやってユニークな創作物で多くの人を感動させるなんて!
自分が持たなかった世界だからこそ、憧れとやきもちのような気持ちが交差する。
自分の人生への悔いはないが、子どもの頃からアートな環境にいたら、あるいはもっと自分の感情や感覚に素直に従がえる文化にあったら、どうなっていたかな、なんて想像しちゃう。
なにせニューヨークは近場だから、また刺激を受けに行こう。
そうそう、ラガーディア空港がすっかり綺麗になっていてびっくり。ボロく古い、ベタなニューヨークの雰囲気がある以前の空港でなくちょっとさみしい。ペット用の部屋があるのは良いと思った!
去年の今日、コロナ感染してテストで陽性となり、2023年はコロナと共に幕が開いた。今年は無事に健康で年越しが出来そうだ。(あと2日あるからどうなるか??)
2024年も、健康で充実の1年となりますように。。。
ディオール提供のライトアップとショーは圧巻 |
コメント
コメントを投稿