ホリデー・スイーツ
コロナに翻弄されながらも時間というのは変わらずに早く過ぎ、あっという間に年の瀬。雪は既にもう何度も降っているし。
世界の多くの国と同様、カナダも先月から急激にコロナ感染者が増え、私の住む街も春以上に感染が広がっている。お隣ケベック州は年末年始のロックダウンを決めたけど、わが町も時間の問題、、、。
せっかくのホリデーシーズンだからもうちょっと明るい話題をしよう。
コロナとはいえ、人々はウィンター・デコレーションに抜かりはない。今は残業しないで帰ったとしても外はすでに真っ暗。代わりに家々のカラフルなイルミネーションを楽しめる。
通り沿いの窓には大きなクリスマスツリーも見える。
ツリーと言えば、この時期は多くの店がツリーに下げるオーナメントを売っていて、買わなくともそれを見るのは楽しい。
それから冬のデザートも登場。この時期見かけるのが、ミンス・ミート。
ドライフルーツとスパイスの入ったジャムに近いもので、元々はひき肉が入っていたから「ミート」とついているけど、肉無しでデザートに使われることもしばしば。
一般的な用途はパイ生地に包まれたミンスミート・パイ。私には甘すぎるので食べる時はほんのちょっとだけ。
そうそう、去年のクリスマスに知人宅にお邪魔したとき勧められたクッキーにはときめいた!イギリス系のそのお宅では数種類のクッキーを焼くのがクリスマスの習慣。
カナダのスイーツ・ナナイモバーも入っている。ほとんどが私には甘すぎだけど、目で楽しめるのがいい。
このお宅では、メインのターキーを食したあと、別なスイーツも頂いた。前述ミンスミートに似ているが、ドライフルーツの比がもっと高いものにカスタードクリームをかけて食べるというもの。これはすごく気に入った!
シュトーレンやパネットーネもドライフルーツ入れるから、ヨーロッパ系ではこの時期ドライフルーツはマストアイテムなのだな。(日本の干し柿だってうまいぜ)
それからシナモンロールもホリデー時期によく食べられると聞いた。おおうにして甘すぎるけどシナモンは大好き!
スイーツネタにちなんで、ついでに書いちゃうけど、私は今年いつになくスイーツをいろいろ作った。コロナで在宅率が高かったせいもあるけど、いろんなタイプの食事を試すことに興味があったから。(ただし健康的なもの)
ビーガンやグルテンフリー、シュガーフリー、ケトジェニック(高タンパク・低炭水化物)など、あえて何かしらの制限があるものにチャレンジしたのだ。(以下写真4枚すべてグルテンフリー&ケトジェニック)
![]() |
自分好みでナッツどっさりバナナブレッド |
![]() |
アーモンドの粉ベースの揚げないドーナッツ |
![]() |
米粉生地でアップルパイ(箸使ってるし笑) |
材料に制限があっても代替物を使えばそれほど難しくない。慣れると応用のアイデアも湧いてきて結構バラエティさも持てる。元々レシピに従わず実験するのが私の料理やスイーツ作りの楽しみ方。成功・失敗は関係なし!
![]() |
ケト・ココナッツクリームパイ |
さて、この年末は何を作るか?
今考えているのはミンス・ミートを混ぜたブラウニー。それから、、、やっぱり1年の締めはあんこが食べたいかも!白玉団子でも作って。
こちらは大晦日はたいして盛り上がらないので、せめて自分だけ日本風年末年始を、、、。
コメント
コメントを投稿