真夏日続き
カナダに来て以来、30℃を越える日なんてひと夏に数えるほどだったが、なぜか今年は軒並み30℃越え。5月末あたりから熱波注意報が何度出たことか。
![]() |
濡れた服もちょっと干すだけですぐ乾く! |
しばしば35℃を越える日本と違い、まだ30-33℃くらいに留まっているし、湿気も日本と比べたら低い。しかし例年より暑いとなると、こちらの人にとっては「熱波」であり「酷暑」なのだ。
おりしもコロナの制限が緩まり、公園や湖のビーチは人と距離を取ることを条件にオープンしたので、私も友人と何度かヒューロン湖に泳ぎに行った。
![]() |
オンタリオ北西部~米ミシガン州に広がるヒューロン湖 |
湖の水は最初すごく冷たい。しかし慣れれば爽快だ。といっても10分も浸かっていると今度は冷えてくるから、長居は無理。
出れば出たでギラギラ太陽の下すぐ汗をかいてくるからまた水へ戻る。その繰り返し。海水じゃないから出たあとさっぱりしているのは湖水のいいところ。
身体が暖まるのを待つ間、波で運ばれた石を拾い始めるとこれがもう止まらない。綺麗な石が透明な水でさらに輝いている。拾いながらいろいろ思いを馳せるが、その話はまた今度ゆっくりと、、、。
![]() |
透明な水の下から美しい石を拾う。 |
さて、湖へ行く以外は、おととしまでやっていた夏の過ごし方をちょっとずつ取り戻している。それは野菜やハーブ栽培、時々料理。
![]() |
夏栽培でおなじみのトマト |
![]() |
乾燥させたオレガノをハーブ専用ハサミでカット |
![]() |
カリフラワーライスのチャーハン。軽めでいい。 |
今私は仕事以外でパソコンに向かったりSNSをやる時間を極力減らしている。それらも嫌いではないが、自然の中に身を置いたり土をいじったりすることで感じる満足感とは違う。今は冬の分までたっぷりと陽の光を浴びようとしている。
![]() |
カナダの夏の花Gooseneck(雁の首)。日本では「丘虎の尾」 |
さて、例年だと8月になった途端気温が落ちて、中旬にはもう涼しく朝晩ひんやりしてくる。
しかし、いつもより暑い今年はどうなるだろう?カナダは夏が短く冬が長いから、たまには暑く長い夏があってもいい。温暖化でこのまま気温が上がり続けるのは困るけど!
![]() |
久々に見た日暈(ハロー)。湖のビーチで。 |
コメント
コメントを投稿