晩秋のファーマーズ・マーケット
ただでさえカナダは冬が来るのが早いのに、今年はさらに早いかも。もう雪が3,4回降ったから。 サンクス・ギビング(感謝祭)は 10 月前半に終わっているし、ハロウィンなんて 8 月から衣装が売られているから「あれ?そういやまだ終わっていないのか」と思うくらい。それくらいこちらはもう冬モード。 ファーマーズ・マーケットもサンクス・ギビングの週末( 10 月第 2 週)でほとんどがクローズ。屋外販売をしてたらもう凍えちゃうし、秋の収穫はピークを過ぎたし。 だけど、ファーマーズ・マーケット好きな私は、屋内で通年やっている場所に行き続ける。売っているものの種類はぐっと減るが、やっぱりあの雰囲気が好きなんだなあ~。 ということで今日は、去年や今年の今の季節 ―「晩秋」のマーケットの写真を。 フルーツ。桃やブドウは 10 月初めには消え、リンゴがメインとなる。秋の始めはまだ酸味がきつかったリンゴは今や甘くまろやかに。 感謝祭のディナーのターキーにはクランベリーソースが添えられるのが伝統的。この時期だけの限定販売としてクランベリーの大きな袋も見かけた。 そうそう、トロント北部のリゾート地「マスコーカ」付近はクランベリーの産地。クランベリーって、下の写真のように水中で収穫されるというから、一度収穫作業を見てみたいなあ~。(実家近くのレンコン畑を思い出す、、、) 写真: JohnstonsCranberry Marsh それから、普段は脇役のニンニクがこの時期は主役に。がっつりと束になって売られている。 何種類ものニンニクを揃え、ホームメイドのディップやスモークド、オーガニックなども売る専門店も登場。 ニンニクがこの時期旬ということもあるけど、冬に向けての保存食にも使うものね。私もこの秋は保存用トマトソースにガーリックをたくさん使った! 地場産ニンニクは 1 株 3 ~ 5 ドルとやや高いが、スーパーで売っている 3 株で 1 ドルくらいの安い中国産のニンニクより、やはり香りが違うし長持ちする。ペペロンチーノとか、ガーリックの風味が主役の料理にはやはりいいニンニクを使いたいところ。 スープやさんが持ってきているのは、旬のスクワ...