夏らしい夏
先週から新潟の実家に帰省中。しかし、暑い、暑すぎる! 実家の廊下でゴロりんと。しかしこれが出来るのも朝の涼しいうちだけ。 新潟はフェーン現象でよく暑くなるが、それでも子どもの頃は33 ℃くらいが「猛暑」で、 8 月に残暑として数回経験する程度だった気がする。それ以上の気温がこんなに続くのは、初めてではないか? しかも新潟はまだマシな方で、水害のあった西日本や中部は記録的・命にかかわる猛暑とは、、、。 前回帰省した昨年10 月も、その時期には珍しく大型台風が2 つ連続で来て記録的長雨だった。よりによって2 回連続帰省時に異常気象に見舞われるなんて! しかし、出てくる前のトロントもいつになく暑い日が続いていた。 異常気象は世界規模なのだ、、、。 さて、今回の帰省では、家族でかなり久々に佐渡ヶ島に旅行に行った。暑いけれど旅する時に快晴というのはありがたい。おかげで美しい海を堪能。 そして、一大観光地の佐渡金銀山と関連施設。 ちょうど世界遺産の国内選考直前ということで、候補地のそこでは、 テレビ 局も来ていたりで、人々の期待が膨らんでいた。(残念ながら先日落選となったが、、、) 金銀を掘った坑道内の蝋人形はリアル! そして私の楽しみは新鮮な魚介類!トロントは海がないから、スーパーに行っても魚介類のバラエティさ・新鮮さに欠ける。佐渡はその点、天国のような場所! 1 泊は敢えて民宿での宿泊を選んだ。夕食はその日一番入った新鮮な魚介類や野菜を出すことを知っているから。 期待通り、近くの海であがった魚がお刺身で出てきた。久々によい状態で獲れたというクロダイ、7 月のわずかな時期にしか取れないあるトビウオの一種(名前忘れた)、カワハギに別な種類のタイ。 全部白身だけど、全部食感が違っていて飽きない。カワハギは新鮮なので肝も生で出され、いい冷酒のお供に。( 民宿だから1泊ひとり1万円以下なんだけど、都会ならこの刺身だけでかなりの額だよなあ~。) 滞在中、カニ、イカ、タコ、サザエももちろん食べたし、普段は脇役の海藻類でさえ美味い!トロントではこんなに新鮮なものは普段食べられないから嬉しかった。 海...