外は極寒!私は内で弁当作りにいそしむ
アメリカ中西部を襲っている大寒波。私の居るカナダ・オンタリオ南西部はそのエリアに近いから、その影響を受けてここ数日かなりの低温になっている。 今の外気はマイナス 24 ℃、体感温度はマイナス 38 ℃。これからさらに冷える。カナダの方が北にあるのに、寒気が襲っているミネソタやアイオワ、イリノイなんかはもっと低いから、いかに大変な寒気か! 今日は会社に行くときも帰ってくる時もマイナス 20 ℃台。日中もほとんど気温が上がらず、うっかり手袋無しでほんのちょっと外に出たら、一瞬で凍傷になるような恐ろしい冷気だった。 朝、暖気運転のため車中でしばらく待っているところ、、、。 また、こんな時は外へ出た瞬間、呼吸の通り道(鼻、口、喉、灰)で息が凍りかける感覚も体験する。 しかし、幸い雪は降っていなかったので、通勤は意外と大丈夫だった。むしろおとといはマイナス 7 ℃と、こちらにしては「たいして寒くない」日だったのだが、雪がどさっと降ったから圧雪と新雪の上を運転することになり、そっちの方が怖かった。それが凍ればさらに大変! おとといの帰り道、やっと大きな道で雪がマシになったとき。 とまあ、これでもかとカナダの冬を味わっているところだが、今月・来月は真冬中の真冬だから仕方ない。 写真ではよく映らないが、空気が冷えて星や月がものすごくクリアに見える。今朝は美しい三日月だった。 だから、今は休日や平日の仕事のあとは家にこもっている時間が長い。今は毎日お弁当だから、週末に作り置きしたり下ごしらえしたり。 手前が鮭で奥がレバー。塩麹大活躍中。 おやつも自前で作っちゃったり。 熟れてあまったバナナでよく作るバナナと胡桃とオーツのマフィン 以前から気になっていたビーワックス(蜜蝋)のラップ。バンバン消費しがちなサランラップの代替品で、ぴっちり包めるし洗って繰り返し使える、ケミカルフリーなエコ商品。サンドウィッチなどのお弁当に使い始めた。 使いかけ野菜を包んで冷蔵庫に入れる時も重宝。 これも、オフィスにこのまま持って行く、インフューズド・ウォーター (infused water ) 。フルーツや野菜をカットして水に浸して栄養分を抽出するもの。レモンやキ...