カナダは大きい!
今月は日本からビジネス・ゲストが来て大忙し。 オフィスでのミーティングはもちろん、あちこち視察のために運転もたくさんしたので(しかも雪の日もあり!)本当に目まぐるしかった。 前回書いた、オンタリオ州の西方面も再度出向いた。 ここでは、町の産業振興担当課と、ある穀物農場を訪ねたので、ちょっと触れてみよう。 * まず町役場。カナダは英連邦王国のひとつなので、入り口には国家元首のエリザベス女王の写真が。 そういやカナダの切手他、公的ないろんなところで女王のお姿は拝見する。 役場を出て農場へ。土地が広いことはもちろん、いろんな設備や作業車がデカい! これだけだとわかりづらいが、タイヤは私の背より高い! ちなみに、この農場はカナダではごく小規模の農場。カナダにおける穀倉地帯はここオンタリオ州でなく、もっと西へ行ったサスカチュワン州が中心だが、そんなところに行ったら地平線まで農地なんだろうな。アメリカの穀倉地帯もセスナで農薬撒くくらいだもんね。いや~広い広い。 とにかくどこを運転してもカナダの広さを感じる。カナダの土地は世界2位で日本の 26 倍。もっとも、北側は氷と大自然に閉ざされ人間が住める場所が少ないんだけど。 見かける人間が少ないことも広さを感じる一因だろう。人口密度で言えば、 1 キロ平方メートルあたりで、日本の 340 人に対し、カナダは 3.4 人!わお、100分の1! 例えると、朝の山手線で 1 車両に 200 人超えでぎゅうぎゅうに乗っているのが日本で、 1 車両にたった2人くらい涼しい顔で乗っているのがカナダ、ということ。(顔は関係ないか、笑) まあ、これは数字を押しなべてであって、実際はトロント周辺に人口は集中しているので、都市部と北部では相当差がある。 以前、仕事の関係でカナダ各州の人口密度を調べたことがあったが、イヌイットたちが住む準州では、数字上 50km 四方に一人、という場所もあった。 わお、お隣さんが 50km 先とは! ということで、最近日本に帰ると、東京の人の多さに本当に圧倒される。自分も一時あの満員電車に乗っていたというのが信じられない。 ...